セミ生の活動
トウキョウ建築コレクション2023へ出展
研究室の活動が大学HPに紹介されました
学科同窓会2023
MU展2022 学科成果発表展

2023年2月7日から13日、武蔵野キャンパス5号館グリーンホール1階にて、卒業研究の研究成果をはじめ、下級生や大学院生の優秀作品、各プロジェクトを展示します。開催期間内、同窓会の企画もあります。当日は学生および卒業生た …
アーキニアリング・デザイン展2022 出展

2022年11月2日~9日、建築博物館ギャラリーにて、アーキニアリング・デザイン展2022 「『建築とエンジニアリングの融合』を再考する2022」が開催されます。本展覧会には、田中正史研究室から「香川県立体育館の構造模型 …
西本学長より「Creating Happiness賞」授与(2022年度)

田中研究室の4年生、浦川和高さん、塩野谷淳平さん、前盛颯樹さん、福沢貴博さんが西本学長より、「Creating Happiness賞」を授与されました。 4名の学生達は、2022年8月16日~21日に開催されました「せと …
第55回摩耶祭 建築デザイン学科展示

2022年10月8日~9日、武蔵野大学の武蔵野キャンパスにて大学祭を開催します。 建築デザイン学科の作品展示は、実習棟で「構造deアート」(担当教員:田中正史)のコンペに参加した模型とパネルを、田中研究室の活動では8月の …
丹下建築「船の体育館」解体ピンチ 活用案募るも財政の壁(産経新聞ニュース)
2022年9月4日、丹下建築「船の体育館」解体ピンチ 活用案募るも財政の壁として、展覧会に関する情報が産経ニュースに掲載されました。
展覧会 終了
田中正史研究室のゼミ生と参加した「せとうちの瀬戸際けんちく 船の体育館展」が無事に終了しました。2022年8月16日~21日の6日間で、合計614名の来場者の方に旧香川県立体育館の現状について報告することができました。