武蔵野大学工学部建築デザイン学科 田中正史研究室建築構造・材料(コンクリートシェル、構造デザイン)

イベント

岐阜市民会館 DOCOMOMO Japan認定

愛知工業大学の清水隆宏先生より、祝賀記念の会のお知らせを頂きました。 2023年6月11日(日)13時30分、岐阜市民会館にてDOCOMOMO Japanの選定建築に認定を受け、祝賀記念の会を開催します。この度大ホールの

羽島市役所旧本庁舎の利活用を考えるシンポジウム

愛知工業大学の清水隆宏先生より、シンポジウムのお知らせを頂きました。 2023年5月27日(土)、13時から見学会、15時からシンポジウムが羽島市民会館で開催されます。 シンポジウムは、オンライン形式でも参加可能です。

水谷俊博教授 2023年日本建築学会賞(業績)受賞

同僚の水谷俊博先生が2023年日本建築学会賞(業績)を受賞されました。 おめでとうございます!!同賞は近年中に完成した学術・技術・芸術などの進歩に寄与する優れた業績に対する表彰となります。 武蔵野クリーンセンター・むさし

第69回構造工学シンポジウム

「構造工学論文集vol.69B」へ掲載が決まり、2023年4月15日(土)に開催される第69回構造工学シンポジウム(会場:東京工業大学大岡山キャンパス)にて、「Peridynamics理論による建築部材の破壊挙動に関する

図録「やまは蔵、まちの原木、ケズリカケの木々」

美術作家の臼井仁美さんより、2022年12月に秋田市文化創造館で開催された展覧会の図録が届きました。図録は、制作された作品だけでなく、写真や構成デザインなども彼女の持つ雰囲気をよく表現されています。

2022年度卒業式

4名の学生達が無事に卒業しました。 おめでとうございます。 みんなの活躍を期待してます!

トウキョウ建築コレクション2023へ出展

2023年3月7日から12日、代官山ヒルサイドテラス(F)にて、プロジェクト展へ出展しました。 出展作品は「せとうちの瀬戸際けんちく、船の体育館展の裏側」です。

市村記念体育館現地ツアー&リニューアル説明会

2023年3月11日(土) 16:00~18:30、市村記念体育館現地ツアー&リニューアル説明会が開催されます。現在佐賀県では、長年体育施設として愛されてきた『市村記念体育館』を、「佐賀の未来を創る、佐賀が未来を創る、⽂

学科同窓会2023

2023年2月11日(土)14:00~18:00、武蔵野大学5号館2階にて、3年ぶりに同窓会を開催しました。卒業生約80名+卒業生の子どもたち約20名の100名を超える沢山の方が集いました。

MU展2022 学科成果発表展

2023年2月7日から13日、武蔵野キャンパス5号館グリーンホール1階にて、卒業研究の研究成果をはじめ、下級生や大学院生の優秀作品、各プロジェクトを展示します。開催期間内、同窓会の企画もあります。当日は学生および卒業生た

×