第66回理論応用力学講演会
2022年6月24日~26日 第66回理論応用力学講演会に共同研究で進めている破壊解析に関する論文を投稿しました。この研究では、岐阜工業高等専門学校の柴田良一教授と粒子モデルを用いた構造物の破壊解析に取り組みました。 O …
2022年6月24日~26日 第66回理論応用力学講演会に共同研究で進めている破壊解析に関する論文を投稿しました。この研究では、岐阜工業高等専門学校の柴田良一教授と粒子モデルを用いた構造物の破壊解析に取り組みました。 O …
建築家の大塚聡先生が舞台美術をされた「下谷万年町物語」を観劇してきました。新宿の花園神社境内に特設紫テントを設け、役者さんのエネルギーに満ち溢れた素敵な空間が形成されていました。大塚聡先生は、本学科の設計製図の講師も務め …
東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県(首都圏)のエリアを対象に、建築を学ぶ現役学生を応募対象としたフリーエントリー制の設計課題講評審査会です。応募対象は3年生以下で、応募作品は大学での課題を提出するコンペです。
構造設計一級建築士の名和研二さん、大野博史さんからセミナーのお知らせが届きました。有名建築家と協同し、魅力的な建築を実践している構造設計者9名が登壇予定。設計事務所のしごとや独立の仕方などお話しを聞くチャンスです!
荻窪教会通り商店街アートフェスティバル アートゲイト荻窪2021に出展した作品「mild partitions」が掲載された図録が届きました。(塩入勇生+矢﨑亮大/アーキディヴィジョン+田中正史研究室/武蔵野大学)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20220515/8030012923.html
2021年12月、香川県教育委員会が開示したサウンディング型市場調査の結果を分かりやすく展示しました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d7f19cd8c6831cc205f583e7 …
日時:2022年5月10日(火)~22日(日) 会場:北浜アリー(香川県高松市北浜町4-14) 香川県立体育館は、建築家の丹下健三が讃岐という場所の美的価値を建築という行為で表現した建築です。約58年前の人たちがどのよう …
「構造工学論文集vol.68B」へ掲載が決まり、2022年4月16日(土)に開催される第68回構造工学シンポジウムにて、「2枚合わせHPシェルを対象とした耐荷力に関する研究」を発表します。